Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この動画でジャンク品が、自分で治せる事が出来ました、有難う御座いました。
ご視聴いただきありがとうございました。お役に立てて大変嬉しく思います。
These units are golden! Do not ever throw one away!
Thank you for watching and commenting. ありがとう
最初期のCDプレーヤーでメカニズムはフィリップスの名器でしたね。味のある魅力的な音だと思いました。プーリーが完全に壊れていて新品に交換。動作良好になって、また安心して楽しめますね。取り外し、組み立ても大変だったと思います。良い動画をありがとうございました。
小向さん、おはようございます。ご視聴ありがとうございました♬未だにこのメカは人気がありますね。大部分はトレイが壊れてそのまま放置されている場合が多いと思います。なのでピックアップの使用時間は少なく、結構動作してくれます。温かみのある音は貴重です。
いつも楽しく拝見させていただいております。当時「CDー34ショック」というのがあったそうですね、私も友人のところで聞かされて衝撃を受けました。マランツのライントランスを入れるとさらに良い音になりますよ。それから、スナップリングを取り外すときにセロハンテープを貼って外すと万が一の時に無くすことがありません。取り付けの時にもそのまま取り付けられますよ。
ご視聴いただきありがとうございました♬CD-34は本当に名機ですね。程度の良い個体が少なくなってきていますね。スナップリングを外す時のドキドキ感は気持ちのいいものではありません。セロテープは是非使ってみます。
当時トレイが開かなくなって修理に出しました。トレイのベルトが切れたものとばかり思っていたのですが、リアパネルの摩耗が原因だったのですね。その後コンポは買い替えましたがCD34は捨てる気になれず、今も押入れの中に眠っています。
ご視聴いただきありがとうございました。CD34はいいプレーヤーなのでぜひ使ってあげて下さい♬
スクピンさんおはようございます♬いやぁー、恐れ入りました。流石です。いつもの何倍も難しかったですね。修理過程の映像面白いし参考になります。確かに音はスクピンさんのおっしゃられるようにデジタルよりアナログ感がありました。👍でーす
こんこんさん、おはようございます。ご視聴ありがとうございました♬この機種は3〜4台目ですので要領は分かっていますが、結構手間はかかりますね。温かいコメント感謝します😊
これ実質14ビットなんですよね?まあディジタル理論のことはさっぱりわかりませんが結果音が良けりゃいいだろうというフィリップス魂私も数年前に手に入れましたけどデザインが特に色使いがいいです。良いものは何十年経っても良い、否経てば経つほど良い
ご視聴いただきありがとうございました。これは歴史に残る名機だと思います。手放せないモノのひとつですね。
この動画を見て修理をしましたが、トレイのギヤ交換の時Eリングを外す時動画では、簡単😂に外していましたが、自分はEリングを外すのに、3時間かかりました、どうやって簡単に外せるのか知りたいです。
Eリングの外し方ですが、リングがはまった状態で隙間が2ヶ所ありますので、そこに精密ドライバーのマイナスを当ててごじるように回すと簡単に外れます。指を添えてリングが飛んでいかないようにしてください。またなんでもコメントくださいませ♬
リアパネルにギザギザのヒートシンクが出ているCDプレーヤーは、80年代に多かったタイプです。オーディオ評論家の故・長岡鉄男さんは、このヒートシンクにビニルテープを貼り付けると、ヒートシンクの共振が抑えられ、音質が向上すると言われていました。特にこのCD-34は、テープを貼らなければ5万円台の価格相応の音だが、テープを貼れば、10万円台の機種にひけを取らないほど音質が向上するとのことでした。
ご視聴いただきありがとうございました。長岡さんは知っていますが、このビニールテープのことは初めて知りました!一度是非試してみたいと思います。
恐れ入ります、ヒートシンクにビニールテープを、どの様に貼ったら良いのでしょうか教えて下さい、宜しくお願い致します。
Great videos. Was this shipped to you with its transport screws?
Thank you for watching. This model does not come with shipping screws from the beginning.
@@SUKUPIN that's interesting as the CDM1 usually has them, and this being a clone of the Philips CD104 where there is a notice about them on the bottom panel.
The CD-34 also had shipping screws.I don't know because it didn't come with this product.thank you for the advice.
CD34を購入しました、電源は入りました、トレイの開閉が出来ませんでした手動でやって再生すると音が出ました、そこでトレイギヤー金属ギヤーと強化ベルトを付け替えたら直ると思い交換しました、電源は入りましたCD読み込みもしました、再生すると音が出ませんでしたトレイギヤー金属ギヤーと強化ベルトを付け替える前は音が出ましたがトレイギヤー金属ギヤー強化ベルトを付け替えたら音が出ませんでした理由が分かりません。
no need for them, the drive mechanism is built like a tank, they just were over-cautious back then.
CD34のトレイギヤーの取り換えの時Eリングを外す時すき間が2箇所有ると有りますが、肉眼は見えませんでした、そこで諦めました。
ご視聴いただきありがとうございました。
おお!寺久保エレナ 中学の同級生のお嬢さんなので頑張ってほしいです。
ご視聴いただきありがとうございました。そうなんですね~すごい!!
CD34を購入しました、トレイが開閉しませんでした、手動で開閉して再生すると音が出ましたそこでこの動画の通りにトレイギヤー金属ギヤー強化ベルトを付け替えたらトレイの開閉ができましたCD読み込みもしました再生すると音が出ませんでした理由が分かりませんどうしてですか?
ご視聴いただきありがとうございました♬現物を見ないとなんとも言えないですが、最初音が出ていたという事ですので、出力端子または基板上のハンダクラックが疑われると思います。
ハードオフでCD-34が安く出てたので…これを知っていれば買ってたかも、トレーが手動の同じトラブルでした。今は弟機のCD-25使ってます。
ご視聴いただきありがとうございました。CD-34はほとんどがギア不具合が発生していますね。トレイが出てこなくなった時点で使用をやめてしまう人が多いのでピックアップはそんなに劣化していない場合があると思います。CD-25もなかなか良いプレーヤーだと思います。
当時、59,800円で発売し大人気。モノの取り合いでした。笑私も購入したんですが店員の特権で即納いただきました、ごめんなさい。
ご視聴いただきありがとうございました。これはホントに名機ですね。
この動画主の方に限定されませんが、こうして修理して頂いたビンテージオーディオで余っているものを、もし可能であれば中古販売して頂けるとありがたいですね❗
ご視聴いただきありがとうございました♬弄ることが楽しみなんですが、修理が終わってしまうと、もうそれで満足してしまいますね。あとはオークションなんかに放出したりします。
そのベルトが弱っていそうです。2:48
この機種もCD-RWや圧縮ファイルに対応していなさそうです。
弄り止めで外装にトルクスはいいとして、デッキメカまでトルクスとは意地悪な設計ですねぇ。Eリングも嫌ですねぇw SONYの初代機も黄色いギトギトになって固着するグリスを清掃するのに、Eリングを一度飛ばして慌てた事が有ります。専用工具が探したけど無くていつもラジオペンチで冷や冷やですね。
ご視聴いただきありがとうございました。トルクスは内部は必要ないですよね。Eリングの脱着は本当にドキドキしながらです。今では精密マイナスドライバーで割と簡単に外せるようになりましたが・・・
Torx is good for manufacturing, learn that lesson from the europeans. Nothing more bad than cross or Phillips screws.
この動画でジャンク品が、自分で治せる事が出来ました、有難う御座いました。
ご視聴いただきありがとうございました。
お役に立てて大変嬉しく思います。
These units are golden! Do not ever throw one away!
Thank you for watching and commenting. ありがとう
最初期のCDプレーヤーでメカニズムはフィリップスの名器でしたね。味のある魅力的な音だと思いました。プーリーが完全に壊れていて新品に交換。動作良好になって、また安心して楽しめますね。取り外し、組み立ても大変だったと思います。良い動画をありがとうございました。
小向さん、おはようございます。
ご視聴ありがとうございました♬
未だにこのメカは人気がありますね。
大部分はトレイが壊れてそのまま放置されている場合が多いと思います。
なのでピックアップの使用時間は少なく、結構動作してくれます。
温かみのある音は貴重です。
いつも楽しく拝見させていただいております。
当時「CDー34ショック」というのがあったそうですね、
私も友人のところで聞かされて衝撃を受けました。マランツのライントランスを入れるとさらに良い音になりますよ。
それから、スナップリングを取り外すときにセロハンテープを貼って外すと万が一の時に無くすことがありません。
取り付けの時にもそのまま取り付けられますよ。
ご視聴いただきありがとうございました♬
CD-34は本当に名機ですね。
程度の良い個体が少なくなってきていますね。
スナップリングを外す時のドキドキ感は気持ちのいいものではありません。
セロテープは是非使ってみます。
当時トレイが開かなくなって修理に出しました。トレイのベルトが切れたものとばかり思っていたのですが、リアパネルの摩耗が原因だったのですね。その後コンポは買い替えましたがCD34は捨てる気になれず、今も押入れの中に眠っています。
ご視聴いただきありがとうございました。
CD34はいいプレーヤーなのでぜひ使ってあげて下さい♬
スクピンさんおはようございます♬いやぁー、恐れ入りました。流石です。いつもの何倍も難しかったですね。修理過程の映像面白いし参考になります。
確かに音はスクピンさんのおっしゃられるようにデジタルよりアナログ感がありました。👍でーす
こんこんさん、おはようございます。
ご視聴ありがとうございました♬
この機種は3〜4台目ですので要領は分かっていますが、結構手間はかかりますね。
温かいコメント感謝します😊
これ実質14ビットなんですよね?
まあディジタル理論のことはさっぱりわかりませんが結果音が良けりゃいいだろうというフィリップス魂
私も数年前に手に入れましたけどデザインが特に色使いがいいです。
良いものは何十年経っても良い、否経てば経つほど良い
ご視聴いただきありがとうございました。
これは歴史に残る名機だと思います。
手放せないモノのひとつですね。
この動画を見て修理をしましたが、トレイのギヤ交換の時Eリングを外す時動画では、簡単😂に外していましたが、自分はEリングを外すのに、3時間かかりました、どうやって簡単に外せるのか知りたいです。
Eリングの外し方ですが、リングがはまった状態で隙間が2ヶ所ありますので、そこに精密ドライバーのマイナスを当ててごじるように回すと簡単に外れます。指を添えてリングが飛んでいかないようにしてください。
またなんでもコメントくださいませ♬
リアパネルにギザギザのヒートシンクが出ているCDプレーヤーは、80年代に多かったタイプです。
オーディオ評論家の故・長岡鉄男さんは、このヒートシンクにビニルテープを貼り付けると、ヒートシンクの共振が抑えられ、音質が向上すると言われていました。
特にこのCD-34は、テープを貼らなければ5万円台の価格相応の音だが、テープを貼れば、10万円台の機種にひけを取らないほど音質が向上するとのことでした。
ご視聴いただきありがとうございました。
長岡さんは知っていますが、このビニールテープのことは初めて知りました!
一度是非試してみたいと思います。
恐れ入ります、ヒートシンクにビニールテープを、どの様に貼ったら良いのでしょうか教えて下さい、宜しくお願い致します。
Great videos. Was this shipped to you with its transport screws?
Thank you for watching. This model does not come with shipping screws from the beginning.
@@SUKUPIN that's interesting as the CDM1 usually has them, and this being a clone of the Philips CD104 where there is a notice about them on the bottom panel.
The CD-34 also had shipping screws.
I don't know because it didn't come with this product.
thank you for the advice.
CD34を購入しました、電源は入りました、トレイの開閉が出来ませんでした手動でやって再生すると音が出ました、そこでトレイギヤー金属ギヤーと強化ベルトを付け替えたら直ると思い交換しました、電源は入りましたCD読み込みもしました、再生すると音が出ませんでしたトレイギヤー金属ギヤーと強化ベルトを付け替える前は音が出ましたがトレイギヤー金属ギヤー強化ベルトを付け替えたら音が出ませんでした理由が分かりません。
no need for them, the drive mechanism is built like a tank, they just were over-cautious back then.
CD34のトレイギヤーの取り換えの時Eリングを外す時すき間が2箇所有ると有りますが、肉眼は見えませんでした、そこで諦めました。
ご視聴いただきありがとうございました。
おお!寺久保エレナ 中学の同級生のお嬢さんなので頑張ってほしいです。
ご視聴いただきありがとうございました。
そうなんですね~すごい!!
CD34を購入しました、トレイが開閉しませんでした、手動で開閉して再生すると音が出ましたそこでこの動画の通りにトレイギヤー金属ギヤー強化ベルトを付け替えたらトレイの開閉ができましたCD読み込みもしました再生すると音が出ませんでした理由が分かりませんどうしてですか?
ご視聴いただきありがとうございました♬
現物を見ないとなんとも言えないですが、最初音が出ていたという事ですので、出力端子または基板上のハンダクラックが疑われると思います。
ハードオフでCD-34が安く出てたので…これを知っていれば買ってたかも、トレーが手動の同じトラブルでした。
今は弟機のCD-25使ってます。
ご視聴いただきありがとうございました。
CD-34はほとんどがギア不具合が発生していますね。
トレイが出てこなくなった時点で使用をやめてしまう人が多いので
ピックアップはそんなに劣化していない場合があると思います。
CD-25もなかなか良いプレーヤーだと思います。
当時、59,800円で発売し大人気。
モノの取り合いでした。笑
私も購入したんですが店員の特権で即納いただきました、ごめんなさい。
ご視聴いただきありがとうございました。
これはホントに名機ですね。
この動画主の方に限定されませんが、こうして修理して頂いたビンテージオーディオで余っているものを、もし可能であれば中古販売して頂けるとありがたいですね❗
ご視聴いただきありがとうございました♬
弄ることが楽しみなんですが、修理が終わってしまうと、もうそれで満足してしまいますね。
あとはオークションなんかに放出したりします。
そのベルトが弱っていそうです。2:48
ご視聴いただきありがとうございました。
この機種もCD-RWや圧縮ファイルに対応していなさそうです。
ご視聴いただきありがとうございました。
弄り止めで外装にトルクスはいいとして、デッキメカまでトルクスとは
意地悪な設計ですねぇ。Eリングも嫌ですねぇw SONYの初代機も
黄色いギトギトになって固着するグリスを清掃するのに、Eリングを
一度飛ばして慌てた事が有ります。専用工具が探したけど無くて
いつもラジオペンチで冷や冷やですね。
ご視聴いただきありがとうございました。
トルクスは内部は必要ないですよね。
Eリングの脱着は本当にドキドキしながらです。
今では精密マイナスドライバーで割と簡単に外せるようになりましたが・・・
Torx is good for manufacturing, learn that lesson from the europeans. Nothing more bad than cross or Phillips screws.